新着コメント一覧
6052件中、3821件目~3840件目を表示しています。
-
「びっくりです」へのコメント
そうか…下から手が出て来たら困るよね
by マツコ [2011年3月24日 19:59]
-
「びっくりです」へのコメント
三代目 様
マツコ 様
ちゅーぼー 様
彦麻呂 様
だいたい、トイレの個室に入っているのに、暗くなるのが問題です(;一_一)by 特派員 [2011年3月24日 19:27]
-
「びっくりです」へのコメント
動きながら…オレ得意!
( ̄▽ ̄)bby 彦麿呂 [2011年3月24日 18:45]
-
「練馬区大泉学園周辺で乳児のいるご家庭に水道局からのお知らせ。」へのコメント
今より数値があがらないと安心なのですがどうでしょう。
金町浄水場ほかいくつかの浄水場の水をブレンドして送られてきているとか
初めて知ったことが多かったです。
ところで上水道に詳しいかたにぜひこの二つのページを解説していただきたいのです。
もしかしたら大泉は・・・
http://www.tokyo-23city.or.jp/research/chousakai2/document/b3-S1.pdf
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h21/press100324.pdfby TEA [2011年3月24日 18:26]
-
「びっくりです」へのコメント
動きながら用をたせばいいのか! V(~~)
by ちゃーぼー [2011年3月24日 18:13]
-
「びっくりです」へのコメント
特派員!
こんなことで引っ込まないように精進してね。
(^ー^)
今、節電は“超”大切です。by マツコ [2011年3月24日 17:38]
-
「練馬区大泉学園周辺で乳児のいるご家庭に水道局からのお知らせ。」へのコメント
金町浄水場の水、乳児の摂取制限を解除!!
東京都葛飾区の金町浄水場から、乳児向けの暫定規制値を超える放射性ヨウ素131が検出された問題で、都は24日、同日午前6時に採取した水の放射性ヨウ素は1キロ・グラム当たり79ベクレル(速報値)で、規制値を下回ったと発表した。
都は「減少傾向にあり、水道水の安全性は確保された。乳児に水道水を飲ませることを控える必要はなくなった」としている。
食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定規制値は100ベクレルで、22日の採水では210ベクレル、23日は190ベクレルだった。一般の人の規制値300ベクレルは超えていなかった。都は、同浄水場が水道水を供給している東京23区や武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市では、乳児に水道水を飲ませないよう呼びかけていた。
この日の検査結果を受けて、都は「継続して測定を続ける必要はある。希望者には25日も水のペットボトルを配布する」としている。
上記、読売オンラインニュースより抜粋。
以下サイト参照。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110324-OYT1T00588.htmby ☆三代目☆ [2011年3月24日 16:53]
-
「練馬区の計画停電の際、太陽光発電を家電製品に使う方法」へのコメント
TEAさん。
どうしても震災時の復旧作業が早いのは、電気。
ガスは土中埋設管で各家庭へ供給しており、そのガス管が損傷するとどうしても復旧に時間がかかると思われます。
ただ、電気だけに頼る生活ではなく、ガスとの併用を今後もおススメしようと考えております。
なお、日本にはオール電化住宅が85万世帯あるそうです。
その年間使用電力は、原発2基分年間発電量に相当するそうです。(ガス会社関係者談)
こうなると、いろいろと考えさせられますよね。
ちゃーぼーさん。
なぜでしょうかね・・・。
逆に消費電力の多いものを提示し、エコテレビの発売促進を考えてのことでしょうかね??
ノリ夫さん。
ミナモさん。
ぜひ太陽光発電は、ご検討いただきたいですよね。
新築ばかりではなく、既存の住まいに設置するケースが増えておりますので今後ますまます増えるでしょう。
ただ、現在みなさんが設置している太陽光発電には、蓄電設備はないかと思います。ですから、自立運転は、あくまで停電時の昼間に限って電気が使用できるものと考えて下さい。
(注)蓄電装置なるものを別途用意することはできますが、かなり、かなりお高いものとなり、家庭用としては、現実的ではないものとして考えます。
また、ガス冷暖房(ガスヒートポンプエアコン:GHP)は、昨今の練馬区の小中学校のほとんどの教室に設置されております。
この空調機は、停電時にはご利用いただけません。
ただ、電気のエアコンと比べて1/10の省電力として注目を集めております。
夏場の暑い日が続く電力消費量が増える時期には、かなり節電効果がありますね。
まだまだ、家庭用としてはガスヒートポンプエアコンはなじみがありませんが、今後どのように展開されるか楽しみですね。by ☆三代目☆ [2011年3月24日 15:52]
-
「「ランチ」はじめました!浜の母や 大泉学園店」へのコメント
ランチメニューはこちら!
鮮魚刺身定食1380円
・刺身5点盛り
・ご飯
・味噌汁
・サラダ
・お新香
鰺づくし定食880円
・鰺刺身
・鰺フライ
・鰺寿司
・味噌汁
・サラダ
・お新香
鉄花丼950円
・鉄花丼
・味噌汁
・サラダ
・お新香
金目鯛煮付け定食950円
・金目鯛煮付け
・ご飯
・味噌汁
・サラダ
・お新香
以上の4品です。
どの料理もかなりオススメでハズレは絶対にありません。食べればわかる美味さ、食べればわかる鮮やかさを是非御賞味頂きたいと思います。ミニ懐石料理で皆様の御来店を心よりお待ちしています。
よろしくお願いします。by 浜の母や店長 [2011年3月24日 13:12]
-
「びっくりです」へのコメント
節電意識の高い施設では、この人感センサー付の照明器具が良く使われていますね。
でも、切れるのが早すぎて用を足せないうちに切れるのでびっくりしますね。
大きいほうだとなおさら。
いきなり闇につつまれますので。
時期が時期ですのでかなりびっくりされたことでしょう。
いつも楽しいブログありがとうございます。
引き続き宜しくお願いします。by ☆三代目☆ [2011年3月24日 8:12]
-
「「ランチ」はじめました!浜の母や 大泉学園店」へのコメント
さかな君さん
コメントどうも!m(__)m
刺身定食も日替わりのようだけど…これはいくらでしたっけ?
若松店長。日替わりメニューをブログに載せて欲しいな(*^-')by 浜母サポーター [2011年3月24日 2:09]
-
「練馬区の計画停電の際、太陽光発電を家電製品に使う方法」へのコメント
ノリ夫さん
(⌒◇⌒)ナイス
…そうか、今年の夏はガス冷房か(^.^)by ミナモ [2011年3月24日 0:12]
-
「練馬区で救援物資の受付を始めたようです」へのコメント
東日本大震災情報は、
仲町が、
早く+
様々な情報が集約されて+
更に豊富ですよね
皆さんの力が集り、他に負けない素晴らしい
掲示板に仕上がってると感動してますby イガメン [2011年3月23日 20:05]
-
「練馬区の計画停電の際、太陽光発電を家電製品に使う方法」へのコメント
「社長、このまま計画停電が続くと真夏は暑くて仕事にならないッス!
店内の商品も熱で劣化してしまうッス!」
「そうはいっても電気がないんじゃエアコンは使えないしなー」
「今のうちから屋上に太陽光発電システムをとりつけましょう。
真夏の日差しで電気を蓄えておけば3時間の停電中も自立運転で冷房が使えるッス。」
「いや、まて。上のブログによると自立発電で使える電力は1500Wらしい。
店やオフィスで使うには足りないだろう・・・」
「・・・・」
「お、そうだ。たしかガスを使うガス冷房というのがあったはずだ。
あれなら停電中も室内を冷やせる。
よし、ガス冷房システムを導入しよう!」
かくしてこの夏はガス冷房が人気で品薄になりました。
なんてこともありえるかな~~~by ノリ夫 [2011年3月23日 16:41]
-
「3/19現在の停電・交通の情報を集めてみました。」へのコメント
西武バスは今日までは日祝ダイヤで
明日24日(木)始発から通常ダイヤで運行するそうです。
http://www.seibubus.co.jp/unkou_info/index.html
西武鉄道は
「3月22日(火)より、終日全線において特別なダイヤで運転」
しています。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/by 山利屋 [2011年3月23日 16:09]
-
「「ランチ」はじめました!浜の母や 大泉学園店」へのコメント
三代目様
御来店いただき
ありがとうございます!!
感謝の気持ちで
いっぱいです。by 浜の母や店長 [2011年3月23日 13:32]
-
「練馬区の計画停電の際、太陽光発電を家電製品に使う方法」へのコメント
「パナソニックによると、主な家電製品の消費電力は、テレビ(50型プラズマテレビ)で約475W・・」
大画面テレビの売れ筋って42型で、パナソニックは消費電力91Wの
超省電力42型液晶テレビを発売してるのに・・・
なぜ50型プラズマテレビを引き合いにだしたんだろう???by ちゃーぼー [2011年3月23日 13:26]
-
「練馬区の計画停電の際、太陽光発電を家電製品に使う方法」へのコメント
災害時にはガスより電気のほうが復旧が早いものだけど、エネルギーのライフラインがひとつよりは
ガスと電気のふたつあったほうが心強いと思ってます。
入間で自衛隊機が墜落して停電になったときにそう感じました。
ニュースの見出しで
「太陽光発電は停電になると使えない」ものだと
思っていました。
ちゃんと読めば使えることが書いてあったのですね。by TEA [2011年3月23日 13:20]
-
「「ランチ」はじめました!浜の母や 大泉学園店」へのコメント
やってきました!
浜の母や【ランチ】(^^)v
私は、金目鯛と野菜煮付け定食を頂きました!!
この質と量には、大満足!!
期間限定ランチ営業との事ですがもったいない。
これだけの和食定食は、大泉界隈でらなかなか食べる事ができません。
ぜひ和食好きな方に、オススメ致します。
\(^_^)(^_^)/by ☆三代目☆ [2011年3月23日 12:46]
-
「節水コマを取り付けて、節水にご協力を!!」へのコメント
TEAさん
ご協力ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。by ☆三代目☆ [2011年3月23日 10:55]
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303