新着コメント一覧
6052件中、2941件目~2960件目を表示しています。
-
「2011北野神社例大祭無事終了②」へのコメント
あれ?かぶってたんだけどなぁ~
分かりにくかった?by 長ちゃん [2011年10月7日 21:43]
-
「2011北野神社例大祭無事終了②」へのコメント
見ました!さま。
それは、お面をとった顔・・・ではなく、そのままのお顔であったかと。
ご注意下さいませ(笑)。by ☆三代目☆ [2011年10月7日 20:16]
-
「2011北野神社例大祭無事終了②」へのコメント
中華お面さんは神輿巡行中に大太鼓を叩いてました。橋戸町会?の半纏を着てたみたい…
お面をとった顔は見れませんでした…by 見ました! [2011年10月7日 17:20]
-
「子供神輿」へのコメント
来年は私も参加していいかしら?
by マダムヤン [2011年10月7日 13:31]
-
「子供神輿」へのコメント
イガメンさん
ありがとうございます♪
また来年も宜しくお願い致します♪by JANNA [2011年10月7日 12:52]
-
「子供神輿」へのコメント
☆三代目☆さん
ありがとうございます♪
流石、お目が高い!!(笑)
彼は一番人気なかった事を悔やんでましたが、
ずっとあのマスクを推していくそうです(笑)
いつの日か、ドラえもんを超える事を夢みて。。by JANNA [2011年10月7日 12:51]
-
「子供神輿」へのコメント
若衆さん
ありがとうございます♪
また来年も宜しくお願いします<(_ _)>by JANNA [2011年10月7日 12:49]
-
「子供神輿」へのコメント
ほんに ありがとうございました
綺麗な独身イラストレイターさんも、お菓子配りの場で迎えて下さいましてby イガメン [2011年10月7日 12:22]
-
「子供神輿」へのコメント
本当にジャンナのみなさん!!
ありがとうございます。(^-^)v
個人的には、みちのく?プロレスのマスクさんが好きでした(笑)by ☆三代目☆ [2011年10月7日 10:37]
-
「北野神社例大祭」へのコメント
お神輿の真上から見学者に見られないように
橋の上から注意を促すプラカードを持ってるお祭り関係者の方がいらっしゃいましたね。
こうした見えないところでのお祭り関係者の努力に感謝致します!(^-^)/
来年も楽しみにしてます(^-^)vby 祭り好き [2011年10月7日 6:52]
-
「練馬区立大泉東小学校で地区祭を開催!!」へのコメント
いい質問ですね!
それは、当日のお楽しみ(笑)(^-^)v
私は、よいこの前にきっと現れてくれると信じてますよ(^-^)/by ☆三代目☆ [2011年10月6日 21:59]
-
「練馬区立大泉東小学校で地区祭を開催!!」へのコメント
中華お面さんは来るの?
by 質問 [2011年10月6日 20:13]
-
「練馬区立大泉東小学校で地区祭を開催!!」へのコメント
はい!!
みんなでヨーヨー作って子供たちに喜んでもらいましょうね。by ☆三代目☆ [2011年10月6日 19:59]
-
「練馬区立大泉東小学校で地区祭を開催!!」へのコメント
三代目 様
今年は、焼きそば係ではないようです。by 特派員 [2011年10月6日 19:52]
-
「子供神輿」へのコメント
JANNAの皆様、ありがとうございました!
子どもたちが大喜びでした(^-^)
ボクらも笑ってしまいました(^^ゞ
ドラえもんには会えなかったなぁ~…
また来年も来て下さい♪
(*^-')bby 若衆 [2011年10月6日 19:04]
-
「2011北野神社例大祭無事終了②」へのコメント
中華マニアさま。
中華お面さんは、夜にだけ姿を現したようですよ。
昼間は、仮の姿でこの中に混じっていたのかも(笑)
橋戸町会のおそば屋さんの近くでの目撃情報も入ってますよ。
謎が多いですね。
新しい情報がありましたらぜひご提供くださいませ。by ☆三代目☆ [2011年10月6日 18:19]
-
「2011北野神社例大祭無事終了②」へのコメント
ここには中華お面さんはいないの?(°Д°)
by 中華マニア [2011年10月6日 16:29]
-
「練馬区立大泉東小学校で地区祭を開催!!」へのコメント
待ち遠しい!!
by 地区祭常連 [2011年10月6日 11:16]
-
「2011北野神社例大祭無事終了!!」へのコメント
Satoさま!
お帰りなさい(^-^)v
湯布院最高でしたね!
ここ大泉の街も最高でしたよ。
来年は、一緒にお祭り参加してほしいなぁ。
きっとお祭りの衣装似合うから。
高張りもできちゃうと思うよ(^-^)/by ☆三代目☆ [2011年10月5日 20:54]
-
「湯布院旅行」へのコメント
TEAさま♪
写真の茅葺屋根の建物は、混浴の公共温泉です。
下ん湯(したんゆ)と言って無人で入口の箱に200円入れて入ります。
湯布院には何度も行っている私ですが、このお風呂には入ったことはありません(^^;)by 店長 [2011年10月4日 20:53]
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303