新着コメント一覧
6052件中、2861件目~2880件目を表示しています。
-
「ボージョレー・ヌーヴォー 2011」へのコメント
☆三代目☆さま
ワイン初心者の方には、ドイツなどの甘口ワインがいいかと思いますが、
赤ワイン初心者の方でしたらオススメです。
このヌーヴォを飲んで、赤ワインのおいしさを知ったというお客様もいらっしゃいます。
是非、解禁日に味見に来てくださいね。by 三又酒店 [2011年10月18日 14:15]
-
「ボージョレー・ヌーヴォー 2011」へのコメント
sato様
いつもありがとうございます。
やっぱり新酒には新酒のおいしさがありますよね♪
シャテラールは「リュットレゾネ」といい、自然農法
で造っています。写真は収穫風景ですが、1房ずつ手摘みなので透明感ある味になるんですよ。by 三又酒店 [2011年10月18日 14:10]
-
「静岡県ご当地もの情報!!」へのコメント
ジンジャーさま
かもしれませんよね(^-^)/by ☆三代目☆ [2011年10月18日 0:34]
-
「上野動物園を2倍楽しむ方法!!」へのコメント
三代目 様
TEA 様
今日の夕食は、熊肉でした。
臭みもなく、歯ごたえがあり、美味しく頂きました。by 特派員 [2011年10月17日 23:25]
-
「静岡県ご当地もの情報!!」へのコメント
三代目 様
ありがとうございます。
今後も、精進して頑張ります(*^_^*)by 特派員 [2011年10月17日 18:10]
-
「上野動物園を2倍楽しむ方法!!」へのコメント
TEA さま
熊ですか(ToT)
特派員さんからの寝泊まりしているところは、山や畑に囲まれた場所らしいから、気をつけてほしいですね。by ☆三代目☆ [2011年10月17日 18:03]
-
「カンガルーのハッチ」へのコメント
ふむふむ。
なるほど(^^)vby 中華お面ファン [2011年10月17日 18:00]
-
「カンガルーのハッチ」へのコメント
フットワークの良さを商店街の活動でも見せてもらいたい。
by ミナモ [2011年10月17日 14:18]
-
「上野動物園を2倍楽しむ方法!!」へのコメント
特派員さん、今年は東北地方でも熊の出没も多いのでお気をつけください。
by TEA [2011年10月17日 13:55]
-
「カンガルーのハッチ」へのコメント
市立動物園とはいえ4人で400円は安いですね。
by TEA [2011年10月17日 13:53]
-
「幻の鮭」へのコメント
イガメンさんて牛丼店専門じゃなかったんだ!(笑)
by ちゃーぼー [2011年10月17日 13:50]
-
「静岡県ご当地もの情報!!」へのコメント
右下にあるのは神社の本殿のように見えるけど富士山といえば浅間神社のモチーフかな~~
左下は富士川???by ジンジャー [2011年10月17日 13:48]
-
「常識ってないかなぁ…」へのコメント
今でもトイレに流せるティッシュを持ってないと
いざってときに困りますね。
流せないティッシュなら普段持ち歩いてるけど。by TEA [2011年10月17日 13:45]
-
「静岡県ご当地もの情報!!」へのコメント
ふるさとさん
特派員さん
本当に各地でいろいろなものがあって
行く度に、発見があるのが面白いですよね。
特派員さんのブログもご当地ものがたくさんあって楽しく読ませていただいておりますよ。(^^)/by ☆三代目☆ [2011年10月17日 7:55]
-
「上野動物園を2倍楽しむ方法!!」へのコメント
特派員さま
岩手での活動は、本当にたいへんだとは思いますが、お体に気をつけて頑張って下さい。
県警と野生鹿??
電光掲示板で告知するほど、事故が多いのでしょうね。by ☆三代目☆ [2011年10月17日 7:53]
-
「カンガルーのハッチ」へのコメント
ハッチ・・・。
亡くなってたんですね。
YouTubeでありし日の姿を見ていて、本当に可愛らしくて人気者だったことがうかがえます!!by ☆三代目☆ [2011年10月16日 22:26]
-
「上野動物園を2倍楽しむ方法!!」へのコメント
動物園・・
今日から、岩手県入りです。
途中「東北道15キロ先侵入動物有」の電光掲示板があり、近くに行ったら、岩手県警VS野生鹿でした(@_@;)by 特派員 [2011年10月16日 22:19]
-
「カンガルーのハッチ」へのコメント
ハッチ・・凄いよね。
かずさん・・・本当にフットワークいいね。by 特派員 [2011年10月16日 22:16]
-
「静岡県ご当地もの情報!!」へのコメント
確かに、世の中広いなぁ・・・
by 特派員 [2011年10月16日 22:13]
-
「静岡県ご当地もの情報!!」へのコメント
こういったご当地ものは、色々な場所であるんでしょうね!
桃やブドウの産地の山梨県とかにもあったり。
これから旅するのが楽しみになりました。by ふるさと [2011年10月16日 22:06]
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303